気になるフェイスマスクが知りたい♡
皆さんの重視するポイントはどこですか?
今回は成分や使用感・人気のポイントなどをまとめます。
目次
【パック】は用法・容量を厳守する事
皆さんは「フェイスパック」を使用しますか?
パックはスペシャルケアとして人気も高いですが、その使用には気をつける点が沢山あります。いつものスキンケアを失敗しない為に押さえておきたいのはこの点。
- 規定時間以上にパックを乗せない
- 毎日使用/特別使用は使い分け
- 肌に合わないものは使わない
まずはパックの性質を理解して、毎日使用OKなものか週に何回かの使用のものかはしっかり使い分けが必要です。
パックの規定にもある時間「5分」「10分」という時間は必ず厳守。短い分には問題ありませんが、長く乗せるのは肌にとってマイナスな点ばかり。必ず守りましょう。
またパックにはそれぞれ成分に特徴があります。合わない成分や肌にとって負担になるものはかえってマイナスです。見極めをしましょう!
今回はおすすめのパックをまとめます♡
おすすめ&人気【パック】まとめ♡
今回はフェイマスクのおすすめを10個ピックアップ!
自分にピッタリのマスクを探してみましょう♡
クオリティファースト

2019年上半期ベストコスメでフェイスマスク部門【第1位】に輝いたのが「クオリティファースト」のパックです♡
このマスクの最大の特徴は【3分】でケアが完了する事。パックの平均時間10~15分を遥かに下回る「3分」という時間で終わるのは凄いです。
高密着のシートと優れた成分がプチプラの中でも優れています。

クオリティファーストはパック専門店で、種類も豊富です。肌悩みに合わせて選べるのが嬉しい♡
- 手早くスキンケアをしたい人
- フェイスマスクで成分を重視する人
- 毎日パックを使いたい人
- オールスキン対応
一番人気は【グランモイスト】のシリーズです。

こちらの記事では他の種類も紹介しています♡自分に合ったマスクが見つかる事間違いなし♡
メディヒール

最近美容マニアに大人気のマスクが「メディヒール」。韓国発のブランドで最近では日本での取り扱いも増えてきました。
1枚¥190ほどの低価格とその確かな効果にファンが続出♡マスクによって求められる効果も異なるので、選びわけが出来ます♡

一番人気はブルーのパッケージの「アンプル」。Instagramのフォロワーさんからは緑のパッケージ「ティーツリー」が大人気♡韓国力のお土産や新大久保での買い物でも人気があります。

こちらでもっと詳しいレビューをのせています。
ももぷり「潤いぷるジュレマスク」

最近人気を着実に伸ばしているのが「ももぷり」のマスク。「桃セラミド」という成分が特徴のパックで、日本人のみならず中国人からも人気があります♡
「潤いぷるジュレマスク」という名前の通り、保湿力が高くぷるぷるな使用感です。
あの辛口で有名な雑誌「LDK」でもシートマスクが高評価で、店舗に行くとすごく大々的に販促活動がされているんです。

1枚ずつの個包装も魅力的な点の1つで、使うときに開けることで衛生的にもベストです。1枚あたりの値段はそこまで安くないので「毎日」使うというよりは、週に1~2回の使用がベスト。
- 保湿重視でパックを選ぶ人
- スペシャルケア用パック
- 乳酸菌に興味がある方
かなり成分のバランス感も良いので、1度使う価値アリ!

毛穴撫子「お米のマスク」

2019年かなりの売り上げをあげているのがこの「お米のマスク」。
「毛穴撫子(けあななでしこ)」というブランドの商品で、日本人だけでなく訪日外国人人気も高いマスク。真ん中の女の子が目印です。
値段がかなりお手頃で、10枚¥650(1枚¥65)と毎日パックを使いたい人には嬉しいポイント♡「ライスセラム」というお米の力に着目した成分で、保湿力だけでなく「毛穴」のケアが出来るのが特徴です。

成分に少し「エタノール」が多いので反応が出やすい方は少し注意。
- 毎日パックを使いたい人
- 毛穴ケアがしたい人
- 低価格のマスクがほしい人
似ている商品にお米のマスクではなく「お米のパック」という商品があるのでお間違いなく。

ファミュ

美容垢・コスメ垢からの人気が爆発的に伸びたのが「ファミュ」のパックです♡
ファミュは韓国発のブランドでスキンケアアイテムが大人気。私もファンの一人です。



そして特に人気が高いのが「フェイスマスク」。ナタデココのようなぷるぷるのシートにたっぷりの美容液が特徴のマスクです。マスクとの密着感から成分・使用感までパーフェクト。
- スペシャルケアに使う人
- 成分重視の人
- 密着感を求める人
少しお値段が高いですが、プレゼントやスペシャルなケアには超おすすめです。

韓国に行ったときには絶対買っておきたい優秀マスク。
クオリティファースト「クイーンズプレミアムマスク」

最初に紹介した「クオリティファースト」のプレミアム版マスクです。
成分やマスクにこだわり1枚ずつの個包装で作られているマスク♡1枚にたっぷり30ml分のマスクが入っています。特にこの「毛穴引き締め」タイプはシートが真っ黒で、インパクトも強め。

マスクを外した後まで美容液でヒタヒタなので、リッチ感を求めるか方には好まれます。シートが分厚くホールド感がばっちりなので、これで1枚¥120とは中々のコスパの良さ。
- 成分にこだわる人
- スペシャルケア用がほしい人
- コスパを求める人
- 厚手のシート・ヒタヒタ感が好きな人
贅沢に¥1,000するマスクを使わなくても、この¥120のマスクが同じくらいのものを感じられるかも♡

MINON(ミノン)

私が最近使った中で一番好みで、人気になるのが分かるな~と体感したのがこのマスク。
スキンケアの人気も右肩上がりで、今美容垢からの注目度も高いミノンですが、その中でもフェイスマスクは多くのリピーターをもつ根強い人気アイテムです。
ミノンのこだわりは肌へのやさしさ。とくにこのマスクは口コミでも肌質問わず人気が高いのが特徴的。

マスクもジュレ感が気持ち良くてシートの密着感が高いです。ズレるのが嫌な方やマスクしながら作業したい方には嬉しい作りだと思います。
剥がした後の満足感も高く、リピートしたいなぁと思わせてくれた名品マスクです。
- フェイスマスクの成分が中々合わない人
- 密着感を求める人
- 敏感肌・乾燥肌
- スペシャルケア用
私も定期的に取り入れていこうと思っているマスクです♡

ルルルン
この投稿をInstagramで見る
プチプラマスクを語るのに外せないのが「ルルルン」これはもう定番中の定番です。
シリーズもかなり増え「ご当地限定」のマスクは特に人気を博しています。低価格で毎日使えることをモットーにしたマスクはルルルンのイメージがかなり根強い気がします。

- 初めてフェイスマスクを使う人
- 毎日マスクをしたい人
- コスパを重視する人
まとめ
フェイスマスクは使い方を間違えなければ強い味方に♡
是非気になったものを試してみてくださいね!