CANMAKEでも1・2の人気を争う「ステイオンバームルージュ」。
色が多すぎて選べない…。そんな時には「似合う色」を選んでみましょう!
今回は「ブルべさん」おすすめのカラーをまとめます。
目次
ステイオンバームルージュ

ステイオンバームルージュは高い保湿力・発色の良さ・色もちの良さが特徴のプチプラリップ♡
色展開が豊富で、どれを選んだらいいか分からないというお悩みを解決(‘ω’)ノ♡
今回は「似合う色」を大調査☆
あなたは「ブルべ?」「イエベ?」

最近のコスメ界は「パーソナルカラー」が流行りです。
「パーソナルカラー」とはその人に似合う色のこと。
「ブルべ」「イエベ」と大きく分けて2つ、「春」「夏」「秋」「冬」と細かく分けて4つになります。
肌の色や髪の色、目の色等々から診断を行い「似合う色」を知ることが出来るのです。
今回は【ブルべさん】に似合うおすすめのカラーを集めました!
パーソナルカラー診断についてはネットから簡単に自己判断もできますよ(^O^)
「ブルべさん」おすすめカラー♡

青みのある色や鮮やかな色の似合うブルべさんにおすすめのカラーを厳選して6色ご紹介します(‘ω’)ノ
自分に似合う色を探してみましょう♡
5:フローウィングチェリーペタル

「青みピンク」ベースにホワイトの混ざった乳白色。
比較的淡い色付きなので、どんなメイクとも合わせやすいです。

透け感も残しつつ色はしっかりつくので、重い印象にならずに使えます(‘ω’)ノ
特に色白さんや青みのある色が得意なブルべさんにピッタリ♡

明るいピンクなので顔の明るさも引き立ててくれます。
引き算メイクで口元の色を抑えたい時にもピッタリ♡
9:マスカレードバッド

今回紹介する中で一番大人っぽく仕上がる「ダークレッド」。
明るさが抑えられているレッドなので、オフィスメイクなどにも活用可能です。

深みのあるレッドで秋冬には特に活躍してくれる1本!
透け感があるので、重い印象になりません(‘ω’)ノ

一気に大人っぽく仕上がるレッドリップで、赤リップが苦手な方や大人の女性にもおすすめ。
薄く乗せたいときは指でポンポンするとふんわり色付きます(‘ω’)ノ

チークレスでも顔が華やかな印象に仕上がるので、メイクのアクセントになってくれます。
特に「黒髪」さん・「ダークカラー」の似合うタイプの方にピッタリ♪
11:ラズベリーローズ

ベリー系のレッドリップで、ピンクとレッドの中間のような色です。
明るすぎずなじみが良いので、使いやすい♡

こちらも透け感があるのでベタっとせず優しい印象に仕上がります。
赤みよりピンク味が強いので、ピンクリップ好きさんにもおすすめ(‘ω’)ノ

艶がしっかり出て春夏にもピッタリの1本!
明るめに仕上げたい時や、華やかな印象に仕上げたいときに重宝します。

濃いめにつければ華やかな印象に仕上がりますし、指でラフにポンポンとつければナチュラルリップに早変わり♡
12:リトルプラムキャンディー

「リトルプラムキャンディ」は透明感のある明るいレッドです。
キャンメイクとロッテの「小梅ちゃん」がコラボしたカラーで、非常に鮮やかなカラー!

かなり11のラズベリーローズと似ています。
11よりも12の方が少し明るめです。

透け感が可愛くて、鮮やかな色の似合う方にピッタリ♡

ピンク味がしっかりとあるので、大人っぽい印象というよりは可愛らしい雰囲気に♪
同じピンクチークと合わせると、とってもオシャレに仕上がります。
13:ミルキーアリッサム

ローズピンクにホワイトが混ざったミルキーなカラーです。

ピンク過ぎず、ホワイトも強すぎず、なじみが良いです。
もっと白っぽくでるほうが良い方は「5:フローウィングチェリーペタル」がおすすめ♡

13はどんなメイクとも馴染みのいい落ち着いたカラーで、大人の女性にも使いやすい!

ベースが青みピンクなので、ブルべさんのパーソナルカラーの良さを引き立てながら、他のパーツの邪魔もしません。
青みピンクにチャレンジしてみたいけど中々似合う色が見つからない…(´;ω;`)なんていう方にもおすすめ!
T02:ハッピーチューリップ

今回唯一の「ティントタイプ」で私の1番好きな色です♡

ティントタイプは唇の水分量によって発色の仕方が異なるので、乗せたときの色味は個人差があります。

じゃーん♡
ブルべさん得意の青みピンク(‘ω’)ノとっても可愛いです。

女の子らしさ・可憐な雰囲気・甘い印象に仕上げたいときにピッタリの1本!
ティントで色もちも良いので、長い時間唇の色をキープ出来ちゃいます。
そのほかおススメのカラーはこちらから(*^^*)

まとめ
持っていて損のないプチプラリップ(*^^*)
どんなメイクにも合わせやすく重宝しますよ!
是非お試しあれ♡