Twitterで話題のスキンケア「リポタッチ」。
実際この化粧品の真の評価は?実際に使ってみてどうだった?そんなレビューをしていきます。シンプルケアのデビューに是非検討してみて下さいね!
目次
Twitterで話題の【リポタッチ】ってどんな化粧品?

皆さんは「リポタッチ」ってご存知ですか?私はシンプルケアを始めた当初にこれを知ってから何度も使うことを躊躇してきたアイテムです。
使うか悩むのには色々経緯もあるのですが、「THE シンプルケア」といった感じの製品でした。なぜこれが人気なのか、どういう製品なのかを解説していきたいと思います。
「リポタッチ」は篠崎さんという方がプロデュースしている化粧品で、「リポタッチ」と「ワセリン」だけのケアで完結できるように作られています。
篠崎さんはハリウッド大学大学院客員教授や雑誌でのコメンテーターとして活動されている美容界では名の知れた方です。
私のブログに以前から馴染みのある方は「シンプルケア」について何となくご存知かと思いますが、スキンケアにおけるスタイルで篠崎さんも「シンプル」という事を掲げているんです。
化粧品のライン使いは美肌になるイメージがありますがメインの成分(水分・保湿剤・油分)は重複しますので洗顔後3品超えれば過剰です。
メーカーが1品でも多く売るために作り上げたライン使いというシステムに消費者が縛られる必要はありません。
無駄な化粧品を切り捨てる方が美肌に近付きます。
— 篠崎功 (@ko_shinozaki) September 12, 2019
洗顔後のスキンケアは「1~2品」でOKというのが基本のスタイルですが、そのシンプルケアの究極を突き詰めたのが「リポタッチ」。
しかし、リポタッチを使うかどうか悩む方には大きく分けて2つ理由があります。
- スキンケアは本当にシンプルでいいのか?
- 1本1か月¥8,000は妥当な価格なのか?
シンプルなスキンケアにするかどうか迷っているという方は、ここで解説すると話が長くなるのでこちらのリンクから「シンプルケア」についてチェックしてみて下さい。

私も購入で迷ったのですが、その理由は値段。「1本¥8,000」。なかなかの高価格帯ですよね。
この値段の価値についてはここから解説します!
1本¥8,000のリポタッチは価値アリ?
単純にニコチン酸アミド10%濃度超えで高保湿感の美容液を発売しようと思えば、原材料や容器の質を落として50ml2千円以内で発売できる。
でも作る意味がない。
保湿感ではなく保湿力、化粧ノリ、安全性、浸透技術…など本当に肌に対して価値の高い商品を作るとなるとそれなりの値段になります。
— 篠崎功 (@ko_shinozaki) September 21, 2019
私の悩み的にはこのツイートで解消されてしまった訳ですが…(笑)大手のメーカーとそれ以外の化粧品の作りでは「原料」に選ばれるものも原価の設定も全然違います。
簡単にまとめるとね。「良い物だから高い」。その一言に尽きます。(笑)
さらに「シンプルケア」と「フルコースケア」では全体でかかるお金に大きな差が出ます。

以前簡単に調べたことがありますが、フルコースに化粧水や乳液・美容液やクリームなどを揃えると「約2万~3万」はザラ。でもそれをまとめて1本で「¥8,000」。そして効率的にケアが出来るとするならば。
決して高い買い物ではないと思えます。
必ずしも肌に合うわけではないので、絶対に価値があるかと言われれば「YES」ではありませんが、この美容液が「¥8,000」の価値があるかと言われれば「YES」と答えます。
【ニコチン酸アミド】が製品の要
ニコチン酸アミドは安全性が高くシワ改善と同時に美白、ニキビケア、バリア機能改善を行える万能成分なので、今後さらに注目されると思う。
そうなると中小企業がビタミンCと同じ様にニコチン酸アミド超高濃度(10%以上)配合の美容液を発売すると思うけど、絶対に手を出さないほうが良い。
— 篠崎功 (@ko_shinozaki) September 20, 2019
この「リポタッチ」で気になるのはやはり成分でしょうか?
水・BG・グリセリン・ナイアシンアミド・イソステアリルグリセリル・水添レシチン・ペンチレングリコール・糖脂質・ヒアルロン酸Na・コレステロール・カンゾウ根エキス・ポリクオタニウム‐51・グリチルリチン酸2k・メチルパラベン・エチルパラベン・フェノキシエタノール
この中で最も注目したいのが「ナイアシンアミド」。
2019年今季「シワ改善」の化粧品が沢山発売されているんです。その「シワ改善」の成分として注目され今後も目が離せないのが「ナイアシンアミド」。

これは「美白」としての成分にも使われますが、なんと「4%」の高配合です。
肌荒れ防止の効果もあるので肌への効果としてはいいものが見れそうな感じ♡エタノールを使っていなくて、エタノールによる無駄な水分消失がないのも特徴だそうです。
正直成分解析に関してはこの方のブログが最高に詳しくてよく分かるので、もっと知りたい方は是非チェックしてみてください!
リポタッチという商品は、ナイアシンアミド4%、さらに、カンゾウ、GK2配合なので、徹底的に肌荒れ防止に力を入れてる感じですね。化粧品なので公に訴求はできないですが、美白効果も期待されます。使っている成分もこだわりがあり、おそらく日本精化のフィトプレソームMELというリポソームと推定。
— すみしょう@化粧品処方研究家 (@smishow01) August 12, 2019
私もかなり勉強になりました。
リポタッチフェイスセラムの効果は?
大きな効果には以下のものが挙げられます。
- 乾燥
- 肌荒れやニキビ
- 肌のごわつき・ざらつき
大体Twitterで見られる口コミとしてはこんなところでしょうか?
Twitterで口コミを見ると軒並み高評価なので「ステマ?」と言われることも少なくありませんが、使っている方は一般の方の投稿です。
前から気になっていたリポタッチ。朝はリポタッチのみ、夜はリポタッチとワセリンを薄ーく塗ってました。
✔︎ちゃんと保湿されるのにベタベタしない
✔︎毛穴が目立たなくなった
✔︎肌のトーンが明るく均一になった
✔︎ニキビが出来にくい+顎ニキビの跡が薄くなってきた✨いいことしかない🥺💓 pic.twitter.com/9YaEEjZBsH
— rika 🐰♡ (@__hp0325) October 8, 2019
本当に「リポタッチ」だけまたはワセリンとなどの簡単なケアで大きな効果を感じる方は多いです。
ちなみに一昨日からリポタッチ4本目突入💕楽なので離れられなくなってます🥺なくなりかけは空気も含まれてるから4プッシュ以上するんだけど、それでも少し少なかったみたいで、新品の4プッシュは本当に贅沢に感じるほど潤う🥺🥺🥺
— そふとくりーむ@ニキビ治療垢 (@SabishiiiiiNe) October 12, 2019
Twitterをやっている方は騙されたと思って是非「リポタッチ」と調べてみて下さい。
勿論中には合わなかったという方もいます。しかし、商品到着後2週間以内なら返金できる制度を取ってくれているので、もし合わなかったときには返金制度を活用してみて下さい!
もしリポタッチがお肌に合わない場合は商品到着後2週間以内でしたら返品をお受けしておりますので、DMやリプライ、Eメール等でお名前と注文番号をご記載の上、ご連絡下さい。
※返品にかかる送料はご負担下さい
今後ともリポタッチをよろしくお願いいたします。https://t.co/lZIhHQh52X
— 篠崎功 (@ko_shinozaki) July 8, 2019
合わない方の多くが「ニキビ」ができてしまったという荒れ方ですね。実際これがどういった仕組みなのか、どんな肌質の人が合わない可能性が高いのかについては分かりませんでした。買ってみて使ってみないと…という感じですね。
「みーしゃ」の個人的感想とリピートの話

私はひっそりとこれを使い続けていました。なるべく他のものは使わずに、これを使いきる間は「リポタッチ」での肌変化を観察していたんです。
結論として簡単に述べるなら「よかった」という一言に収まります。
本当に手に出すとテクスチャーは「まるで水」。こんなもので保湿が出来るの?と驚いてしまうくらいのサラサラ感なんです。でもつけてみるとびっくり。たった4プッシュでしっかり保湿を感じることが出来ます。
ワセリンは正直無くてもよかったですね!
じゃあリピートするの?と言われると残念ながら「なし」です。
¥8,000をこの1本に使うなら、いろんなスキンケアを使って研究を楽しみたいという超個人的な感想です。(笑)あとはおもったより「効果」としては実感が薄かったですね。
というのもTwitterに見られる口コミはほとんどがシンプルケアを初めてやる方。今までフルコースのケアをしてきた方が「シンプル」に移行するときには、Twitterで見られるような物凄い効果を実感できてもおかしくないだろうなと想像が出来ます。
まさに私がフルコースのスキンケアから「水とオイル」という超シンプルなケアに切り替えた時と同じような感じ。2週間で驚くほどの変化をこの目で見たし、それ以上の肌の変化を1度も感じたことが無いです。

つまりフルからシンプルに切り替えるその瞬間がリポタッチとの相性が抜群。「シンプルケア初心者」の方におすすめしたいのです。
正直もうすでに「シンプルケア」に取り組んでいる方や、スキンケアが好きで色々手を出している方は期待以上の感じ方が出来ないのでは?と思ってしまいます。(※効果がないとはいってません)
ビタミンをたんまりつかって毛穴がきゅーーんとするのを楽しみたいし、新しい成分も使ってみたいし、話題のものも使いたいのが私の心。(笑)
だから今まで「シンプルケア」に踏み出せてこなかった方にこそ私はおすすめしたいです。
もちろんシンプルケアが好きな方も「まさにシンプル」「THEシンプル」「シンプルの頂点」と言えるくらいの一品ですから是非「¥8,000」を投入してみて下さい。
まとめ
今回は1年以上気になってレビューできていなかった「リポタッチ」をレビューしました。参考になれば嬉しいです!