こんにちは美容ライター「みーしゃ」(@misianomakeup)です♡
今日は質問が相次いでいた「青山ヒフ科クリニック」さんの外用剤についてです。私もかなりのスキンケアマニアですが、これは次元が違います(笑)
きになったらチェックしてみてくださいね!
目次
ビタミンなら【青山ヒフ科クリニック】
View this post on Instagram
以前から私が何度か紹介している「青山ヒフ科クリニック」さん。東京の表参道にある皮膚科・美容皮膚科さんです。
私はココで「外用剤」「内服」「ジェネシス」と色々な知識・経験を得ましたが、何といってもこのクリニックの院長先生は真のビタミンマニア。
というよりは「マニア」というのが失礼なくらい、日本だけでなく世界的にも凄すぎる「ビタミン」の専門家です。 ビタミンについて勉強を始めたばかりの私からしてみれば本当に「神様」みたいな存在。
当たり前のようにビタミンについてお話してきましたが、院長の「亀山先生」は「ビタミンC誘導体が天然型の何倍も肌に吸収されること」を世界で初めて証明した方です。
いまでこそ「ビタミンC」がニキビに効くのは当たり前と思われていますが、その当時の「ビタミンCのニキビに対する効果」という論文はその世界でも驚きだったのです。
本当にサイン貰おうかと思うくらいすごすぎる方で、診察してもらえることに感動すら覚えました(笑)
ちょっと熱が入りすぎましたが、ビタミンが知りたいならこのクリニックということの意味が伝わればハッピーです(笑)
「青山ヒフ科クリニック」オリジナル外用剤が凄い話

こちらの皮膚科では診察や施術だけでなく「オリジナル外用剤」があります。
いくつか種類がありますが、私が使っているものを中心に詳細をお伝えします。
【青山ヒフ科クリニックオリジナル外用剤】
- カクテル美白リフトアップローション
- 赤ら顔ローション
- アンチアクネ赤ら顔ローション
- アンチアクネローション
- 毛穴レスローション
- セラビオエッセンス
- Cクリーム
- VCローション
- PTクリーム
- オリゴノールローション
- リフティングエッセンス
このほかにも「軟膏」「石鹸」があります。
私の使っているもの以外はサイトに詳細があるので、そちらをご確認ください!
【毛穴レスローション】

【毛穴レスローション】(¥8,000)
集中毛穴レストリートメントのイオン導入に使用するローションをそのまま毎日のスキンケアで使用できるようにした化粧水。(要冷蔵)
以前からビタミン系の記事の中で何回か紹介していますが、これは「ビタミン」系のスキンケアです。名前の通り「毛穴レス」も夢じゃない?(笑)
ビタミンC・ビタミンB群・植物エキス(男性ホルモン活性化を阻止)を高濃度にブレンドしたローションで、なんと褐色のテクスチャー。香りも漢方のような感じです。

今まで使ってみた中でもここまで薬っぽいスキンケアは初めて。成分見てもこんなの見たことないわ…というのが率直な感想。
ビタミンCをベースに皮脂分泌抑制・抗炎症・殺菌作用などを持つのが特徴です。
【ニキビ】【赤ら顔】【毛穴の開き】に悩む方向き。
私も診察してもらった中で「毛穴の開き」を指摘され、今回処方されました。

使用感的には普通の化粧水と変わらず。サッパリさらさら系のテクスチャーなので、手に出して馴染ませるだけです。このローションではビタミン特有のぴりぴり感は特に感じませんでした。(※他のビタミン美容液を試して荒れた後は、付けたらひりついて使えなかったので、しばらく使用しませんでしたが4日ほどで使用できるようになりました)
使用感については特記事項無し。というくらい普通のローション。このローション使ってパックしたらやばそうだな・・・と一人妄想してます。(笑)
効果は個人差もあるので詳しく言及しませんが、私はかなり気に入っています。
ビタミン系が初めての方でもこれは比較的使いやすいと思います!
毛穴の悩みにはビタミンCという話もしましたが、これもその中の1つです。毛穴とビタミンの関係性については以下のブログで記載しています。

【リフティングエッセンス】

【リフティングエッセンス】(¥6,000)
高濃度ビタミンA(レチノール)を含む。レチノールは肌に吸収されると極めて強力にコラーゲン繊維を増加・生成してくれる。このコラーゲンがハリや・シワ・たるみには欠かせない。滑らかでハリのある肌に。(要冷蔵)
私は実はこれが初めての「レチノール」系スキンケアでした。ビタミン系の話の中では今まで「ビタミンC」をメインに話を進めてきましたが、年齢に抗いたい方に取り入れてほしいのは「ビタミンA」。
「ビタミンA」はビタミンの中でも美肌ビタミンといわれるくらい「美肌」を作るのには欠かせません。扱いが少し難しいビタミンでもありますが、皮膚科の外用剤なんかではよく使用されます。
この「リフティングエッセンス」は「毛穴レスローション」と併用することでより効果的だそうです。ビタミンは単体での使用よりも他のビタミンとの相互作用で、よりいい働きをしてくれます。
【クレーター】【しわ】【たるみ】に悩む方向け。
テクスチャーは白いとろっとしたもので、感覚的には乳液に近いです。

顔から首・鎖骨まで塗り広げます。
これを塗った瞬間に感じる「キュッ」という肌感覚は私だけ?(笑)うわああって付けるたびに思います。感動?恐怖?(笑)
レチノールのスキンケアって私も難しいイメージがあったのですが、これに関しては使い始めてから「あ、レチノールだったんだ」!!って気づくくらい初心者の私でも使いやすくてよかったです。
【Cクリーム】

【Cクリーム】(¥4,500)
持続活性型ビタミンCを高濃度使用。塗った後に紫外線を浴びると有害な紫外線から肌を守ってくれる働きがある。浸透率を高めたことで、濃度が高いビタミンCでも肌への刺激が大きくないというメリットあり。
このクリームは「ビタミンC」のクリーム。私はビタミンCに液体のイメージがあるのでクリームタイプは初めての出会い。
【赤ら顔】【ニキビ】【美白】【テカリ】【老化防止】
高濃度の「持続活性型ビタミンC」という素敵な成分のおかげで、ニキビや皮脂分泌なんかのお悩みに対応してくれます。
使用感は思っているクリームとは違ってサラッと!
塗った後もべたつかずサラッとしているので、朝のスキンケアにも向いているなぁと思います。ただこのクリームは「乾燥しやすい」という点も持ち合わせているので、この後に保湿剤が必要になります。
個人的には化粧水とこのクリームをメインに組み立てたい感じのアイテムでした。
敏感肌の方にもおすすめだそうです。
【外用剤】はどうやったら買えるの?

これら外用剤は「青山ヒフ科クリニック」での受診が必要になります。
受診したうえで処方の流れです。(同じ外用剤を購入の場合は再診代¥1080がかかるが受け付けでの受け取り可能)
希望する外用剤がある場合にも、その旨を伝えれば処方が可能だそうです。その際にもしっかりと肌を見てその人に合った外用剤の提案をしてもらえます。

公式サイトには写真がないので「青山ヒフ科クリニック」のInstagramか私の写真を持っていけば、安心かと思います(笑)
予約必須ですが丁寧に診察して貰えます。
内服やその他処置についても随時更新しています。是非足を運ぶ際の参考にしてみてくださいね♡


まとめ
スキンケアの限界を感じた時・自分ではどうしようもなくなった時
皮膚科や美容皮膚科の存在は偉大です。
是非参考にしてみてくださいね♡