メイク直しってなんとなくやっているけどこれでいいのかな?
秋冬になるとメイク崩れがひどいような気が…
そこで今回はメイク直しのあれこれお悩み解決!!
毎日のメイク直しを改善して綺麗な肌と綺麗なメイクを楽しみましょう(‘ω’)ノ
目次
1日1回のメイク直しは必須

皆さんは1日に1回またはそれ以上メイク直しをされますか?
お仕事をされている方だと習慣になっている方も多いかもしれませんが、中々メイク直しをしない方も多いのでは?
私も1日家の中にいる時は忘れることもよくあります(笑)

しかし、メイク直しはメイクの仕上がりを復活させるだけでなく、肌の状態もフラットにしてあげることが出来ます。
1日に1回の習慣を取り入れることで肌へのダメージを軽減できる可能性も!
まずは簡単なことから習慣にしていきましょう♡
メイク直しに必要なことって何?

メイク崩れが起きる原因はメイクの成分(油分)に皮脂や汗が溶け込むことです。
朝のメイクの状態に時間が経って皮脂が溶け込むと、メイクがどうしてもドロッとしてしまうことがあります。

メイク直しではこの過剰になってしまった皮脂を取ってあげる事が重要です。(乾燥肌の場合には取り除きすぎ注意)
同時に乾燥している肌に保湿を重ねてあげられるとなおよし!!
専用のアイテムが活躍してくれるので、ココからはおすすめのアイテムと一緒に直し方をチェック(‘ω’)ノ
【イプサ】ザ・タイムRデイエッセンススティック(¥2,900)

スティック型美容液のデイエッセンススティックはメイク直しアイテムとして定番のアイテム。メイクの上からも使える保湿スティックです♡

キメに落ち込んでしまったファンデーションを肌に馴染ませて、保湿成分65%以上配合の美容液で保湿もしてくれます。
その後にファンデーションを重ねても綺麗に仕上がるので、簡単にお直しが出来ちゃう♡

使い方も簡単で肌の上を滑らせるだけ!
乗せたあとに指で馴染ませるとより綺麗です(‘ω’)ノ
保湿をした後はしっとりして上から何かを重ねるのもOK!
パウダーでもリキッドでも相性がいいので、人を選ばないおすすめアイテム♡
ポーチにインしておけば保湿と直しが出来る優れもの♡
【MiMC】エッセンスハーブバームクリーム(¥3,800)

特に乾燥肌さんにおすすめなのがこの「バーム」。
水を一滴も使用せずに作られた美容液のバームです。
スキンケアとしてだけでなく化粧下地としても使うことのできるマルチなアイテムで、顔だけでなく唇やヘアケアにも使えるので持ち運んで損のない一級品♡

このバームを乾燥してしまった場所に塗り込んで、上からファンデーションを重ねることで保湿効果の高いお直しが出来ます。
乾燥肌さんの場合には水ベースのものをお直しに使うとかえって乾燥してしまう場合もあるので、水ベースのものではお直しが上手くいかない方にもおすすめ!
特にミネラルコスメ派の方ならこれは買って損なし♡

メイクアップアーティストのクボさんや美容家の神崎恵さんも愛用するアイテムです。
【MiMC】BBバーム(¥6,000)※限定

2018年ホリデーコレクションの中のアイテムで、新登場の限定アイテム。
これが限定なのか…と肩を落とすほど優秀アイテムでした。
BBバームは軽いファンデーションのようなアイテムで、毛穴カバーが得意!
よれてしまったファンデーションを軽くふき取った後に重ねると、厚塗りにならずお直しが出来ます(‘ω’)ノ

単品アイテムとしても購入可能ですが、限定アイテムなのでお早めに。
何か似たようなアイテムを見つけ次第またレビューします(^O^)
【ビオレ】メイクの上からリフレッシュシート(¥300前後)

こちらは乾燥肌さんにはおすすめできないけれど、オイリーでドロドロしてしまうという方にはおすすめのシート♡
メイクの上から使えるリフレッシュシートでドロドロしてしまったメイクの油分を取り除くことが出来ます。

ふき取りではなくこんな風に押さえて使います。
春夏にはある程度特にいいかなと思いますが、皮脂の取りすぎがかえって皮脂崩れを引き起こすこともあるので、乾燥肌さんは避けましょう。
口コミでも評価が真っ二つなので、ファンデーションによっては向かないものがあるお直しアイテムだと考えています。
価格がお手頃なので最終兵器的に試してみるも良いかも!
【上からファンデーションを重ねていいの?】

メイク直しに悩む方で一番多い質問は「上からファンデーションを重ねてもいいのか?」という点でした。
これは賛否ありますが、ファンデーションのタイプや肌に合わせてお直しできると良いと思います(‘ω’)ノ
個人的には「ファンデーション」よりも「フェイスパウダー」でのお直しがおすすめです。

特にパウダーファンデーションだとそのままお直しに使う方も多いですが、崩れた箇所は特に薄く重ねてあげないとまた崩れを引き起こす原因になります。
ファンデーションよりもライトなフェイスパウダーの方が綺麗なお直しが可能です。
重ねる時も崩れていない箇所には新たに粉を重ねる必要はありません。
今話題の美容系ユーチューバー和田さんは「オイルフリーの下地」を使って汚れを取り除いてからファンデーションを重ねるという斬新な方法を紹介されていました。
メイク直しのやり方はそれぞれですし、使用するアイテムによってベストな方法は異なります。
色々な方法を試してみてくださいね(‘ω’)ノ
まとめ
メイク直しの方法は十人十色。
基本のメイク直しをもとに自分にとってベストなメイク直し方法を模索してみてくださいね(*´ω`*)