こんにちは美容ライター「みーしゃ」(@misianomakeup )です♡
今日は新作のファンデーションをレビューします!
プチプラ越えの優秀ファンデーションは期待大の使い心地です♡
エクセル【スキンティントセラム】全4色(¥1,800)

2019/3/19エクセルから新作のファンデーションが発売になります。
「美容液仕立てのファンデーション」という事で、発売前から大きな話題を集めていますが、使い心地もやっぱり良かった!
これは見逃せないコスメ認定♡
- 美容液81%のセラムファンデーション
- ミラーボール型パウダー配合で光を拡散して、透明感のあるツヤ肌に仕上がる
- スキンケアの延長のような感覚
- SPF28/PA++
- 軽い付け心地と高いカバー力
今回のファンデーションの大きな特徴となるのが「美容液81%」。
- 4種のセラミド(セラミドEOP/セラミドNG/セラミドNP/セラミドAP
- ソウハクヒエキス
- ピオニーエキス
デパコスではかなり多くのファンデーションでスキンケア仕立てのものを目にしますが、今回はプチプラ♡
エクセルではいつも「セラミド」を保湿成分として配合してきます。
【全成分】水、シクロペンタシロキサン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、トリエチルヘキサノイン、BG、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、シア脂油、ジステアルジモニウムヘクトライト、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、ナイロン-12、窒化ホウ素、マグワ根皮エキス、シャクヤク根エキス、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、水添レシチン、ダイズステロール、シリカ、(HDI/トリメチロールヘキシルラクトン)クロスポリマー、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、エタノール、ジメチコン、シリル化シリカ、ステアリン酸、トコフェロール、トリベヘニン、トリメチルシロキシケイ酸、ハイドロゲンジメチコン、塩化Na、合成フルオロフロゴパイト、水酸化Al、フェノキシエタノール、タルク、マイカ、酸化チタン、酸化鉄
スキンケアの延長で使えるファンデーションはかなり魅力的ですよね!
さっそく使ってみての使用感をレビューしていきます♡
「スキンティントセラム」使い方

スキンティントセラムは「チューブ」タイプのファンデーションです。
かなりサラッと系のファンデなので「ギュっ」っと押さなくても、たくさん出てきます。店頭のテスターもびちゃびちゃでどんな使い方したんだろ…と思いましたが蓋を開けて納得でした。
1回に使う量はかなり少なめでいいと思います。カバー力が高いので、コスパもよし。

テクスチャーはサラサラ過ぎずぼてっとすぎず、とろーっと流れるくらいの柔らかさはあります。伸びが良いので簡単に伸ばして使えますよ。
指で塗るとかなりカバー力高め!
スポンジやブラシで付けるとナチュラルな感じになります。

写真は指で伸ばしたものです。「セミマット」な仕上がりで毛穴・色むら・シミ・ニキビ跡など大抵のものはカバー出来ています。
さて、顔に伸ばしてみましょう!

かなりのハイカバーで、顔の高めの位置にツヤ感も出ました。
口コミでムラになるとの声もありましたが、そういった方は「スポンジ」でつけると良いと思います♡
今回下地は透明なものを使っていて、ほとんど何も頼っていないので、下地にもっとカバー系を挟めば更にカバー力がアップ♡
公式では「お肌に溶け込むように作られているので下地なしでもOK」と記載がありました。春夏のUVカット効果としては低めなのでこれ1つでは不安がありますが、日焼け止めを前後に挟めば「下地」無しでもOK(^O^)

【豆知識】下地なしでOKと記載のあるものは意外と「下地なし」の方がフィット感が良かったり、綺麗に見える
もう・・・デパコス並みですね。
エクセルは本当に質が高いです。
今回も感動しました。
厚塗りしてもそこまで違和感は出ませんが、重ねすぎるとヨレや崩れの原因になるので要注意!コンシーラーを上手く併用して仕上げましょう♡
今ちょうど花粉の時期なので「マスク」をして外出しましたが、家に帰ってマスクを外してみても全然よれずに綺麗なままでした!

ちらっと(/ω\)これは良い♡
時間が経っても乾燥感はありませんでしたし、長時間つけていても肌の負担感はありませんでした(^O^)
【スキンティントセラム】色はどれを選ぶ?

【ST01】ナチュラルオークル10
明るめの自然な肌色
【ST02】ナチュラルオークル20
普通~やや明るめの自然な肌色
【ST03】ピュアオークル20
普通~やや明るめの黄みの少ない肌色
【ST04】ナチュラルなオークル30
やや暗めの自然な肌色
今回は全部で4色。わりと定番な感じのカラーラインナップなので選びやすいかなとは思います!パーソナルカラーの流行で「黄み」の少ない色を探す人が増えてきたんだとか。
そこで【ST03】が黄みの少ないカラーとして展開されています。

黄みがあると肌がくすんでみえてしまうという方にはぴったりですね!
私は本来なら【ST02】【ST03】くらいの肌色ですが、春夏は上に明るめのUVパウダーやおしろいを重ねることも考えて、あえてワントーン落として購入しています。

今回は【ST04】!明るめのカラーに明るめのパウダーを重ねるよりも、暗めのファンデーションに明るめのパウダーを重ねたほうが浮かずに、カバーもできて仕上がりが綺麗。
特に顔の外側の部分は暗めのファンデーションをつけてあげると「小顔」効果があっていい!ファンデーションW使いなんていうのもおすすめ。
持ち運びにも便利なコンパクトサイズですし、かなり!良い!おすすめです!
春夏の新作として発売されましたが秋冬でも十分使えそうな保湿力でした♡
かなり推しのファンデーションです♡
- 保湿力高めの美容液仕立てファンデーション
- カバー力が高く崩れにくい
- セミマット仕上がりでツヤも出る
- 下地なしでもOK
- 乾燥肌/混合肌向き




まとめ
今回は新作のプチプラファンデーションをご紹介しました!
是非チェックして見てくださいね♡