ハイライトは難しく見えて実はかんたんなコスメです。
使ったことがない、使い方が分からない、そんな方の悩み解決!
今回は私のおすすめハイライト大集合!参考になれば嬉しいです(‘ω’)ノ
目次
ハイライトは超重要♡

メイクの中でも脇役的存在で、必要ないと思われがちな「ハイライト」。
しかし、ハイライトを使うのと使わないのではメイクの仕上がりが全く違います。
そこで今回は美容ライター「みーしゃ」の選ぶおすすめのハイライト特集です!
基本的な使い方や選び方ついては前回のブログから♡

ETVOS【ミネラルハイライトクリーム】(¥4,500)

どれがいいか分からないと迷った時には「絶対にこれを買ってほしい」というくらいおすすめなのが「ETVOS」のハイライトクリームです。
メイクアップアーティストの「河北裕介」さんが監修したハイライトで、誰が使っても間違いなく綺麗な艶が生み出せます。

色は「シャンパンベージュ」で肌なじみがいいのが特徴。
クリームとオイルの混ざったようなテクスチャーです。

ギラギラせずスキンケアの後のようなツヤ感が出せるので、どんなメイクとも相性抜群!
ツヤ肌が好みの方はコレ!
RMK【グロースティック】(¥2,000)

ハイライトスティックと言えばこれを思い浮かべる人も多い人気コスメ。
スティック型のハイライトで、中身はクリームよりも少し硬いタイプ。
直接つけることが出来るので、乗せたい場所にピンポイントでのります!
勿論指にとって付けることもできるので、使い方は簡単(*^^*)

2種類展開で、ピンクがかったものとゴールドがあります。(写真はゴールド)
パールが細かいのでぎらついた印象にはならずみずみずしい肌感になります。
パウダーをオイルでコーティングするという処方を取っているので、どんなファンデーションとも相性良しです。
スティックタイプで持ち運びにも便利なので、お直し用にもおすすめ!
ADDICTION【ザブラッシュ】(¥2,000)

アディクションのチークシリーズ「ザブラッシュ」の中の1色「フォーリンラブ」です。
見た目はかなりピンクですが、シアーに発色するハイライトタイプ。

シアーピンクのパウダーにシルバーパールがキラキラと光るのが特徴で、顔に乗せるとこのパールがアイシャドウのようにキラキラとします。

ピンクベースなので、肌に透明感と血色感が出てチークのようにも使える優秀カラー♡
がっつり入れたい時には指でこすり取ると綺麗に乗ります。
他のチークの上から重ねて「ラメチーク」のように楽しむことができるので使い方は沢山!
キラキラしてしまうのでオフィスメイクには不向きですが、ラメ好き・パール好きさんにおすすめです。
セザンヌ【パールグロウハイライト】(¥600)

今回紹介する中で最新作の「パウダーハイライト」。
発売日に店頭から消えたと噂されている大注目のコスメです。

まるでレフ版を当てたように発光するので、肌が艶々・キラキラと綺麗に見えます(‘ω’)ノ
もっと詳しく知りたい方はこちらから♡

CANMAKE【クリームハイライター】(¥600)

プチプラの王者「キャンメイク」の人気ハイライトです。
クリームのようなテクスチャーながら肌に乗せるとパウダー状に変化する面白いハイライト!

プチプラとは思えない細かいパールが肌をきれいに繊細に見せてくれます。

クリームなので、パウダーファンデーションとの相性はイマイチですが、トントンとつける方式で対応可です。
伸びが良いので、ハイライト初心者さんにも比較的使いやすい(‘ω’)ノ
ハイライトに抵抗がある方はまずはプチプラのハイライトからお試ししてみましょう♡
限定で出ていたホワイトも綺麗なので、まだ店頭にあったらこちらもおすすめ!
メイベリン【マスターストロビングスティック】(¥1,000) 01:ヌード

「ストロビング」という光による小顔効果を実現する「メイベリン」のハイライトスティック。

繰り出し式の太めのスティックで、直接でも指でもぬれるハイライト♡
色は「ベージュ」と「ピンク」の2色です。

マイクロファインパール配合で、自然に肌に立体感と高さを出してくれる優秀アイテム♡
クリームで伸びが良いので肌なじみも抜群です(‘ω’)ノ
広い面につけるには直接でも問題ありませんが、少し太めなので、細い箇所には指にとって付けるとGOOD。
イエベさんには「ヌード」ブルべさんには「ピンク」がおすすめです!
まとめ
今回は美容ライターの私がおすすめする「ハイライト」をご紹介しました。
どれもお同じようで全く違う優秀アイテム♡是非お試しあれ!