7/1から発売のCANMAKE新作「シルキースムースアイクレヨン」全色レビュー!
使用感から使い方まで盛りだくさん♡
新作とは思えない傑作に大注目です(^^)/
目次
7/1発売【シルキースムースアイクレヨン】

キャンメイクは2018年夏コスメが大豊作♡
7/1に発売となったのは初の「クレヨンタイプ」のマルチアイカラー!
全3色の展開です。

(出典:PRTIMES)
【商品詳細】
・シルキースムースアイクレヨン 各¥600(税抜)
・全3色(2018年7月1日発売)
繰り出し式のクレヨンで、先端が細いのでマルチに使うことができます!

(出典:PRTIMES)
今までパウダーやクリームなど様々なアイシャドウを展開してきたCANMAKEですが、今回の新作も傑作です(^O^)
1本3役のクレヨンシャドウ♡

「シルキースムースアイクレヨン」はアイシャドウだけでなく「アイライン」「涙袋」に使える1本3役のマルチタイプです。
線として引くこともできますし、指でぼかすこともできます。

一番色の濃い1番はアイシャドウやアイライン向き、2番と3番はかなりマルチに活躍します!
芯が柔らかいのでスルスル伸びますが、先端を潰さないように優しく扱いましょう。
まぶたにすぐにフィットして密着感が高いのが特徴です(^_-)-☆
コンパクトで持ち運びにも♡

なんといってもコンパクトなので、ポーチに入れてもかさばりません(‘ω’)ノ
お直し用や旅行用に活躍してくれます♡
美容成分もスクワラン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、マカデミア種子油、カミツレ花エキス、カニナバラ果実エキス配合です。
ココからは1色ずつレビューしていきます♡使い方も要チェックです!
【No1・クラシックボルドー】

「アイシャドウ」「アイライン」がメインの使い方となるNo1「クラシックボルドー」です。
赤茶系の締め色カラー。

赤みが入っているので、大人っぽく抜け感のある目元を作るのにぴったりのカラーです!
夏にも秋冬にも活躍してくれる1本。
使い方
「クラシックボルドー」は締め色として、アイライン代わりに、単色グラデーション等々色々な使い方ができます(^^)/

目のキワに引けば大人可愛い「アイライン」♡
コレだけでも目元の印象がつくので、アイシャドウ無しでも可愛いですよ。

目のキワから広めにのせ、広げていけば「締め色アイシャドウ」♡
範囲を上まで広げるときは、指でぼかしてあげないと、キツイ印象になってしまうので注意が必要です。
2番の「コーラルブーケ」と合わせてグラデーションを作るのも可愛い(*´ω`)
【No2・コーラルブーケ】

肌なじみの良い「コーラル」が印象的なNo2「コーラルブーケ」です。
サーモン系は肌色問わず使いやすいのが特徴。
個人的には「アディクション」の「タイニーシェル」と似ていると思います(^O^)

コチラはクボメイクで大ヒットを飛ばした定番の人気カラー。

オレンジとピンクのいいとこどりをしたようなカラーで、比較的色もしっかりつくので、単体使いも組み合わせも簡単です。
パーソナルカラーでいうと「イエベ」さん向けの1色!
ゴールドパールが上品さを演出してくれます。
使い方
「コーラルブーケ」は他の色を引き立ててくれる1色でもあるので、単体より組み合わせがおススメです!

単体で使うとこんな感じ(^O^)
ピンク味が綺麗に出るので華やかな印象になります。

中間色としてブラウンメイクの引き立て役に♡
間にブラウンを挟んであげると、サーモンピンクの明るさが引き立つのでGOODです。

今回の使用コスメ【CANMAKE:ジューシーピュアアイズ】
クレヨンタイプはパウダータイプでも相性がいいので一緒に使えますよ(^^♪
「涙袋」に入れても可愛いのが「コーラル系」の特徴♡
ホワイトも涙袋に使えますが、オフィスメイクで…というか方なら、コーラルのほうが自然に馴染んでGOODです。
万能に使いたいという方なら3色の中で1番おススメのカラー!
【No3・シャンデリアベージュ】

シャンデリアのような煌めきが特徴のNo3「シャンデリアベージュ」。

完全なホワイトではなく肌なじみのいい「ピンクベージュ」。
「アイシャドウベース」や「涙袋」に使える脇役カラーです(‘ω’)ノ
パールが細かく上品なのでオトナ女子も使いやすい!
どんなメイクとも合わせやすいので、持っていて損のない1色です。
使い方
「シャンデリアベージュ」はまぶた全体に広げて使うのがおススメ!

少し広めに塗って指でラフに広げるだけで簡単に仕上がります(^O^)
下瞼に軽く広げて「涙袋」メイクもできます。

ピンクベージュでふっくら感が出るのでデカ目効果も♡
どんなメイクとも合わせやすい定番カラーです。
まとめ
プチプラのキング「CANMAKE」の新作は新境地!
今までクレヨンタイプを使ったことがないという人にもおススメです(‘ω’)ノ