美容ライターの私がベストコスメにも選んだRMKの眉マスカラが優秀すぎて即買い必死です!
ここが凄い!こんなにきれい!これだけ違う!という点を愛を持ってお届けします♡
これを読んだら買いたくなること間違いなし!!!(笑)
目次
【RMK】Wアイブロウカラーズ(¥3,800)

今私の一押しコスメ「RMK」の「Wアイブロウカラーズ」です。いたって普通の眉マスカラにみえますが、一番の特徴は「カラーラインナップ」♡
メイクの中でも重要な位置づけにある「眉毛」ですが、形だけでなく「色」にも大きな意味があります。
今回はそんな私の愛用コスメを徹底解剖!
垢ぬけたい女子必見です(‘ω’)ノ
【Wアイブロウカラーズ】製品特徴
![RMK / アールエムケー Wアイブロウカラーズ #01 キャラメルゴールド [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31r-9ggSXUL.jpg)
Wアイブロウカラーズは「眉マスカラ」と「眉ライナー」の2つが合体したコスメです。
一方を開けると「マスカラ」もう一方を開けると「ライナー」が出てくる優秀な形になっています。

眉マスカラの方は先端が小ぶりなので、眉頭から眉尻まで塗り忘れなく綺麗に仕上げることができます。
眉マスカラがベタっとついてしまう人はこういった小ぶりなマスカラを選ぶと、綺麗につけられるかも!

ライナーの方は「平筆」タイプのリキッドライナーです。
リキッド自体の色づきはかなり薄めで、隙間を少しずつ埋めたり、足りない毛を1本ずつ足していくことが出来ます!
購入者の方はこのライナーの使い方が分からないと、マスカラだけ使う方が多いようですが、ライナーの方もかなり便利です。使い方は後ほど紹介します(^^)/
【全4色の繊細なカラーバリエーション】

私が愛用する一番のポイントは「カラー」。
プチプラコスメなどでは「ブラウン」「ダークブラウン」などの無難なカラーがほとんどの中、RMKはかなりの凝ったカラーが揃っています。
- キャラメルゴールド
- マロンブラウン
- ゴールデンモーヴ
- レッドブラウン
私が愛用しているのが3番と4番です。全色レビューはできませんが手持ちの2つをレビュー♡
③ゴールデンモーヴ

一気に「色素薄い系メイク」に仕上がるのが3番です。名前だけ見ると赤みがありそうなカラーですが、全く逆!!!

黄味も赤みもなく流行りのアッシュ感がだせます(^^)/ひと塗りしただけで「剛毛眉毛」も脱色したかのような色素薄い系に♡
付けたときの「あぁ!!!これ!これ!」感がたまらなかったです(笑)

私も元の眉毛が濃いほうなので、「ダークブラウン」のマスカラとかを付けると、かえって「海苔」感を強調してしまって眉毛の存在感がアップしてしまうんです(´;ω;`)
だからこの眉毛の存在感を控えめにしてくれるカラー操作は最強。
この眉マスカラを使うだけで一気に垢ぬけます(*ノωノ)
↑ネットで買うと定価¥3,800のところを¥3,000以下で購入できるのでお得ですよ♡
眉メイクにお悩みの方は是非こちらを♡
④レッドブラウン

最初に購入したのが、この「レッドブラウン」。
赤みのあるブラウンで、眉毛に明るさと軽さをだしてくれる1色です。

遠目から見てもしっかりとレッドブラウンが分かって可愛いですよ(‘ω’)ノこの眉マスカラをつけたときの最大のメリットは眉毛からアイメイクの流れが凄く自然になること!
特にブラウン系のアイメイクをする方であれば、色が一体化して顔の中がスッキリして見えるんです(´・ω・)

私は年中基本的にオールバックで過ごしているのですが、おでこ丸出しにしていても、この眉毛のお陰で髪の毛から眉毛・アイメイクまでイイ感じにまとまりがでるのです!最高!
↑ネットで買うと定価¥3,800のところを¥3,000以下で購入できるのでお得ですよ♡
Wアイブロウカラーズ【使い方】

ここからは私流の使い方になりますが、参考までに♡
- ペンシルを使って眉毛の基本形を作る
- 眉マスカラで全体をカラーリング
- リキッドライナーですき間埋め
基本的には、眉毛の形はペンシルで書き足します。

カラーリングも全体に。リキッドのライナーは全体を書き上げるのには物足りないですが、部分的なすき間埋めは得意です。
カラーリングしてから、地肌が見えてしまう部分や足りない箇所に1本ずつ毛を足すイメージでちょんちょんとつけると上手くいきます。
サラサラ系のテクスチャーなので、ハケをしごいてから使ってくださいね!
まとめ
眉マスカラは毎日使うものだけど意外と気を抜きがち…。
しかしこの1本で雰囲気もメイクも大きく変わること間違いなし!
気になった方は是非お試しあれ♡