目次
ミネラルコスメとは

このミネラルコスメとはなんぞやということについては前日のブログで書いたので今日は割愛します。
是非そちらから先にご覧くださいませ(^^)/
今日は昨日話の内容が散乱しすぎて書ききれなかった「おすすめのミネラルコスメ」や「人気のミネラルコスメ」について書いていきます!
おすすめミネラルコスメ
ここからは私が実際に使ってみて良かったものだけをのせていきます(^^♪
(今回だけでは載せきれないのでまた別日にも書きます。)
ETVOS「ミネラルUVグロウベース」
私がミネラルコスメにハマるキッカケになったのがこの下地!言わずと知れた名品ですね。

初めて使うならこの多機能UV化粧下地がおすすめ。
ヘア&メイクアップアーティスト河北裕介さんとエトヴォスのコラボした最強つや肌下地です。
一番の特徴は「スキンケアの後のような艶感」「内側からにじみ出たような艶感」に仕上がること。

「シルバーパール」と「ローズパール」がブレンドされています。プチプラの下地ではこんなに細かいパール感のものはそうそうありません。
下品なギラギラした艶にならないので大人の女性にも使いやすい。

これはつや肌好きの私から見てもダントツでキレイな艶です。
そして保湿力が高いのでしっとりするのも大好きなポイント。語り始めたら止まりません。
簡単に詳細もまとめます↓
ETVOS「ミネラルUVグロウベース」(¥4,300)
- SPF37・PA+++
- 9種類の保湿成分配合
- シリコン・鉱物油・石油系界面活性剤・ナノ粒子・紫外線吸収剤・タール系色素・香料不使用
- 30日間返品保証
「カバー力」を極力そぎ落としたと記載がありましたが、意外とそんなこともなく凹凸や色むら、シミなんかも艶のおかげか気にならないくらい綺麗に仕上がります。

私はファンデーションなしでコレ1本でもすっぴん風に仕上がって好きです!
よく質問いただく「どのファンデーションと相性がいいですか?」問題。
艶系ファンデーションなら問題なし
と記載しておきます。この艶を活かしたいのであれば、マットのものはチョイスしないでくださいね。
でも最近は艶系下地にマットのファンデーションを合わせるのも流行っているのでアリですよ♡
おいしいパンの香りがします(笑)朝使うとお腹がすくのは私だけですかね。。
もちろん石鹸オフできます
肝心のクレンジング問題ですが、ここは問題なくクリアです。
ただ、この下地の上に普通のファンデーション重ねたら石鹸オフできないので要注意!
MiMC「ミネラルクリーミーファンデーション」
私が現在愛用しているファンデーション。

何がすごいかってダントツの「カバー力」と「保湿力」です。
「ミネラルコスメなんてカバーできないでしょ」
そんな先入観をお持ちの方はまずこちらを。
パウダーでもリキッドでもない「練り状のファンデーション」です。

「濃縮美容液を作る」という発想のもと100%美容液に天然のミネラルを練りこんだファンデーションというよりは美容液。
スキンケア効果を両立させたすんごいファンデーションなんです。
MiMC「ミネラルクリーミーファンデーション」(レフィル¥6,500/ケース¥1,000)
- SPF20・PA++
- 11種類の植物美容液エキス配合
- 汗に強く崩れにくい
- 6色展開
気になるミネラルコスメとしての成分はどうでしょう?
※※合成界面活性剤フリー、合成石油由来成分フリー、合成着色料フリー、シリコーンフリー、合成ポリマーフリー、タルクフリー、紫外線吸収剤フリー、合成香料フリー、合成防腐剤フリー、パラベンフリー、ナノ粒子フリー
内容量 / 10g引用https://www.mimc.co.jp/products/detail74.html
石鹸オフ可能なうえに肌負担の大きいものは配合しないこのこだわりが素敵です。
本当に美容液のマスクをのせているかのようなしっとり感はつけてみないとわからない。
ミネラルコスメのファンデーションはまだまだ開拓途中ですが、今私の中でNo.1です。

2つを組み合わせたらつやつやベースメイクの出来上がり!
しっとりつやつやでキレイな仕上がりなのに石鹸でオフできるすてきなベースメイクに。
良くないですか?ミネラルコスメ?(笑)
CANMAKE「マシュマロフィニッシュパウダー」
プチプラからも1つ。
これはミネラルコスメと謳っているわけではないですが、石鹸オフできるのでここで紹介しておきます。

意外と知られていませんがこのパウダーは洗顔料のみで落とせます。
プチプラのなかでは私もこのパウダーは好きで使い切りコスメの1つです!
CANMAKE「マシュマロフィニッシュパウダー」(¥940)
- SPF26・PA++
- 無香料・アルコールフリー
- 4色展開
- 仕上がりはマット
プチプラなのにとてもカバー力が高くて、世代問わず人気がありますよね。
パフでつければファンデーションとして、ブラシでつければメイクの仕上げのフェイスパウダーにピッタリです。

キャンメイクにはもう1つ「トランスペアレントフィニッシュパウダー」というおしろいがあります。
同じく石鹸で落とせるのでおしろいで探している方はこちらがおすすめです。
これをのせたのには1つ理由があります。
学生さんに使ってほしい
そう思ったからです。
これは学生さんにメイクを推奨してるわけではないです。
「高校生なんです!おすすめのもの教えてください!」
ほんとうによく聞かれます。
もちろんメイクやコスメに興味があることも素敵なこと。
おすすめだってたくさんしたいと思うんです。
でもメイクするまでもない綺麗な肌にファンデーション塗って、適当なクレンジングをして、結果的に肌がボロボロになっていく。最悪のシナリオです。
メイクの知識って意外とみんな知らないもの。確かにそうです。
でもメイクに限らず「知識がないこと」で損をしてしまいます。
最低限でもいいから知識を持ったうえでメイクしてほしい。常々感じることです。
私は高校時代、すっぴん当たり前でメイクとは無縁の生活を送ってきたので、今の高校生は少しうらやましくもあります。
でもいつか大人になったとき後悔しないようにしてメイクを楽しんでほしいとも思っています。
(まずい…。話がそれました。戻ります。)
石鹸オフコスメは美肌への近道

石鹸でオフできるからと言ってメイクの仕上がりの質が落ちるわけでもなければ、すぐ崩れるというわけではありません。メリットもたーくさんあるんです(^_-)-☆
まだまだ紹介したいものがあるのでいったんここで終わります。
ご覧いただきありがとうございました。